-
やちむん 工房エクレシア カップ&ソーサー オーシャン
¥5,500
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 マグカップ 直径約11cm × 高さ約6.5cm ソーサー 縦約18cm × 高さ3cm 生産地 沖縄 Ocean(オーシャン)シリーズのカップ&ソーサー。セット使いはもちろん、カップとソーサーは別々に使っていただいても構いません。シンプルな形状ですが、美しいエメラルドカラーと波や風を思い起こされる紋様がとても素敵で、手に取っていただくと、その素晴らしさに気付いていただけること間違いありません。細部に渡ってとても丁寧に作られています。 Ocean(オーシャン 海と空) 沖縄の海と空、波と風をイメージしたシリーズです。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア カップ オーシャン
¥2,420
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約10cm × 高さ約6.5cm 生産地 沖縄 Ocean(オーシャン)シリーズのカップ。シンプルな形状ですが、美しいエメラルドカラーと波や風を思い起こされる紋様がとても素敵で、手に取っていただくと、その素晴らしさに気付いていただけること間違いありません。細部に渡ってとても丁寧に作られています。 Ocean(オーシャン 海と空) 沖縄の海と空、波と風をイメージしたシリーズです。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア 5寸浅鉢 サンライズ
¥3,080
工房 ECCLESIA(エクレシア) 素材 陶器 寸法 直径約16cm × 高さ約4.5cm 生産地 沖縄 こちらはsunrise(サンライズ)シリーズの5寸浅鉢です。日と地平線を表現したシリーズ。シンプルな形状ですが、お皿としても鉢としても使える絶妙な深さ加減でとても使いやすく、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 sunrise(日の出)アメとゴス 夜から朝に変わる時、いちばん空が暗くなり、日が輝き出るときを表現しています。どんな暗闇も光が差す。必ず朝がくる希望を込めてつくっています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア 取手付き小皿 サンライズ
¥1,980
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 口径約7.7cm × 高さ約4cm 生産地 沖縄 こちらはsunrise(サンライズ)シリーズの取手付き小皿です。小さなものですが細部に渡ってとても丁寧に作られています。いろんな用途にお使いいただけますのでオススメです。 sunrise(日の出)アメとゴス 夜から朝に変わる時、いちばん空が暗くなり、日が輝き出るときを表現しています。どんな暗闇も光が差す。必ず朝がくる希望を込めてつくっています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア マグカップ大 There be light !
¥5,060
工房 ECCLESIA(エクレシア) 素材 陶器 寸法 口径約10cm × 高さ約11cm 生産地 沖縄 let’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズのマグカップの中でもかなり大きなサイズがこちらです。シンプルかつ、独特の形状でとても使いやすいカップです。側面から内面へ、光が差し込むように入った絵付けやスクエアなフォルムなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア フリーカップ There be light !
¥2,640
工房 ECCLESIA(エクレシア) 素材 陶器 寸法 口径約9cm × 高さ約7.5cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズのフリーカップです。シンプルかつ、独特の形状でとても使いやすいカップです。側面から内面へ、光が差し込むように入った絵付けやスクエアなフォルムなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア 4寸中鉢 There be light !
¥2,860
工房 ECCLESIA(エクレシア) 素材 陶器 寸法 直径約12cm × 高さ約6cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズの4寸中鉢です。シンプルでありながらも角と丸を併せ持つ、独特の形状でとても使いやすい器です。裏面から表面へ、光が差し込むように入った絵付けなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア 3.5寸高台鉢 There be light !
¥3,630
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約11.5cm × 高さ約5cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズの高台鉢です。シンプルかつ、独特の形状でとても使いやすい器です。裏面から表面へ、光が差し込むように入った絵付けなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア 5寸皿 There be light !
¥3,080
工房 ECCLESIA(エクレシア) 素材 陶器 寸法 直径約16cm × 高さ約2.5cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズの5寸皿です。シンプルでありながらも独特の形状でとても使いやすい器です。裏面から表面へ、光が差し込むように入った絵付けなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア 4寸皿 There be light !
¥2,200
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約13.5cm × 高さ約2.5cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズの4寸皿です。シンプルでありながらも独特の形状でとても使いやすい器です。裏面から表面へ、光が差し込むように入った絵付けなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただくことがあります。
-
やちむん 工房エクレシア 3寸小皿 There be light !
¥1,760
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約9.5cm × 高さ約2.5cm 生産地 沖縄 こちらはlet’s there be light ! (レッツ ゼア ビー ライト!)シリーズの3寸小皿です。シンプルでありながらも独特の形状でとても使いやすい器です。裏面から表面へ、光が差し込むように入った絵付けなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 let’s there be light ! (光よあれ!) 暗い世の中に、光が入って欲しいという思いを込めて作っています。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア 3.5寸マカイ グラウンド
¥2,200
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約11cm × 高さ約6cm 生産地 沖縄 こちらはground(グラウンド)シリーズの3.5寸マカイです。無地でシンプルな形状ですが、手に取っていただくと、その素晴らしさに気付いていただけること間違いありません。細部に渡ってとても丁寧に作られています。 ground(大地) 沖縄の大地、裏面に刻まれたオリーブは、幸せの約束、いのちを意味します。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。
-
やちむん 工房エクレシア 3.5寸小皿 グラウンド
¥1,210
工房 エクレシア 素材 陶器 寸法 直径約10.5cm × 高さ約2.5cm 生産地 沖縄 こちらはground(グラウンド)シリーズの3.5寸小皿です。無地でシンプルな形状ですが、手に取っていただくと、その素晴らしさに気付いていただけること間違いありません。背面に彫られたオリーブなど、細部に渡ってとても丁寧に作られています。 ground(大地) 沖縄の大地、裏面に刻まれたオリーブは、幸せの約束、いのちを意味します。 作家 森元 彩 読谷山窯の玉元工房、玉元輝政氏のもと、9年間の修行を経て独立。2020年より読谷村にて工房エクレシアを設立。エクレシアとは、ギリシャ語で「愛の民の集まり」「教会」を意味する言葉で、自身がクリスチャンであることから、牧師の祈りにより命名して頂きました。全ての作品に、創造主である神への感謝と敬意、自然の恵み、愛を表現し、伝統的な技術を基に暮らしに寄り添う器、温かみと愛着のある器を提案します。 [陶器の使いはじめ] はじめて使う前には目止めをすることをお勧めします。 器と器が浸かる量のお米のとぎ汁を鍋に入れ、15分程、弱火で煮沸し、火を止めてそのまま冷まし、よく洗い、充分に乾燥させることで目が詰まり、器にお料理の水分や油分の染み込みが和らぎ、汚れや臭い、色着きの原因を防ぎます。 お米のとぎ汁が無く、目止めが難しい場合は、たっぷりのお水に半日程浸し、水分をよく拭きとり、充分に乾燥させてからご使用ください。 [焼き物について] 一つ一つが手作りで作られているため、同じ形でも、個体差として形や大きさ、傷、色合いや光沢の違い、歪み、柄の入り方、窯傷、小穴、汚れなどがある場合もありますが、それら全てが偶発的に起きるものです。どれをとっても同じものは全く存在しない、手しごとならではの個体差は一期一会の出会いを楽しみたい方に最適な一点ものの商品(作品)です。お買い求めの際はしっかりと熟慮し、様々なことをご理解いただいた上でお求めくださいますようお願いいたします。 [注意点] ●全ての商品(作品)は検品済みのため「お客様のご主観による返品・交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。 ●在庫が数点ございましても全て手仕事作品ですので、一つ一つ表情が異なります。 ●上記でも記載しておりますが、一つ一つが手作業のため、歪み、色合い、柄の入り方などに個体差がございます。ご指定は出来ませんのでご了承ください。 ●液晶画面によっては実際の色と異なって見える場合がございます。 ●店頭販売もしております。在庫は流動的ですので、掲載画像と同じ作品は売れてしまうこともあります。 ●作品の詳細をご希望のかたはメールにて事前にご質問ください。 ●発送の際、梱包はリサイクルダンボールを使用させていただきます。